名人戦第2局大盤解説会@COCOTOMA
支部師範の日浦市郎先生をお招きして、名人戦第2局大盤解説会をココトマで開催しました。
休日の夜にもかかわらず、大勢のファンの方にお集まりいただきました。ありがとうございます。
対局は、夕食休憩後からもずっと形勢不明の大熱戦となり、日浦先生の解説も「難しい」「わからない」とおっしゃるほどでした。
最終盤、佐藤玉に生じていた詰みを羽生名人が逃し、佐藤八段が大熱戦を制しました。
ココトマの使用時間は21時50分まででしたので、時間内に終了してスタッフもほっと胸をなでおろしていました(笑)
また、来年も開催できればと思っております。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
日浦先生、ありがとうございました。
※被災地支援の募金活動にも多数のご協力を頂きました。ありがとうございました。

↑初手から現局面までの解説する日浦八段。

↑大盤に切り替え、変化手順を解説。

↑休憩中も中継スタッフのところに集まり、情報収集に余念がない支部会員。

↑ニコ生中継にじっと見入る日浦八段。

↑会場のお客さんも固唾を飲んで、戦いの行方を見守っていました。
(管理人&聞き手S)
休日の夜にもかかわらず、大勢のファンの方にお集まりいただきました。ありがとうございます。
対局は、夕食休憩後からもずっと形勢不明の大熱戦となり、日浦先生の解説も「難しい」「わからない」とおっしゃるほどでした。
最終盤、佐藤玉に生じていた詰みを羽生名人が逃し、佐藤八段が大熱戦を制しました。
ココトマの使用時間は21時50分まででしたので、時間内に終了してスタッフもほっと胸をなでおろしていました(笑)
また、来年も開催できればと思っております。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
日浦先生、ありがとうございました。
※被災地支援の募金活動にも多数のご協力を頂きました。ありがとうございました。

↑初手から現局面までの解説する日浦八段。

↑大盤に切り替え、変化手順を解説。

↑休憩中も中継スタッフのところに集まり、情報収集に余念がない支部会員。

↑ニコ生中継にじっと見入る日浦八段。

↑会場のお客さんも固唾を飲んで、戦いの行方を見守っていました。
(管理人&聞き手S)
スポンサーサイト